活動について


活動について

地域の身近な場所(公民館の一室や商店の一角など)を活用し、住民同士が日常的に集まり、防災学習やおしゃべり、助け合いの活動を行っています。平時には交流の拠点、災害時には情報共有や支援のネットワークとして機能し、誰もが安心して暮らせる地域づくりを進めています。

 

また、活動の柱として進めているのが「共創プロジェクト」と「要配慮者プロジェクト」です。共創プロジェクトでは、地域の多様な人や団体と協力しながら、平時からのつながりを広げ、災害時にはそのつながりを生かして相互に助け合える体制をつくります。要配慮者プロジェクトでは、高齢者や障がいのある方、子育て世帯など支援を必要とする人々と日頃から関わりを持ち、平時の孤立防止と災害時の支援につながる仕組みを整えています。